今年も浜通りで開催されている夏のあかり展へ。
今年で10回目になる「夏のあかり展」に今年も行って来ました。なんと今年は10回目。NPO法人「浜の会」によって運営されている市民によるあかり展です。
「行ってみる?」と誘って、興味を持ってくれた高校生たちと一緒に浜通りまで歩きました。
若い人は少なかったですが、子どもからおじいちゃんおばちゃんを中心に、たくさん人が来ていました!浴衣の人もいましたね〜。
インスタグラマーはきっと好きだろう。
一緒に歩いていた高校生がポロっと、「インスタグラマーはきっとこういうのが好き」と言っていました。確かにひとつひとつのあんどんの絵柄が違っているので、お気に入りを探すのは楽しいですね。
ちなみに僕のお気に入りはこちら。
映える写真の撮り方を教えてもらって、僕も早速インスタにアップしてみました。
写す主体を角に置くのが映える写真のポイントだとか…。 まあまあの写真かな 笑
みなさんもぜひ写真をとってインスタグラムにアップしましょう!
夏のあかり展は8月6日(日)まで。
そんな幻想的な夏のあかり点は8月6日(日)までです。
「あんどんマルシェ」なるマルシェもやっているので、ちょっとしたお祭り感覚で浜通りまで足を伸ばしてはいかがでしょうか?
もちろん、カメラを片手に!
【土肥潤也(子ども・若者の地域参画コーディネーター) プロフィール】
静岡のNPOで活動をしながら、東京の大学院に通う。
静岡と東京の2拠点生活をする実践者兼学生(研究者)
【子ども・若者が政治的主体として参画できる社会に】
県知事も「おもしろい!」と言った若者の政治参加を進める3つの提案
学生ボランティアを無償の労働力にするのは最低だ
プロセスに当事者がいない居場所はただの押し付けだ