「みんなでつくる、みんなのアソビバ」は、焼津駅前通り商店街で2018年からスタートした商店街をみんなのアソビバにするまちづくり活動です。
みんなのアソビバプロジェクトとは?
みんなのアソビバの特徴は、補助金なしの完全民間、総予算10万以下の低コスパのプロジェクトにも関わらず、毎回1000名〜1500名を超える来場者が商店街に来てくれることです。

また、このプロジェクトは、商店街の新しい使い方を模索していくことが目的のひとつとしており、市民の公共スペースとしての道(道路)を問い直す場にもなっています。

このプロジェクトの目的である「商店街をアソビバにすること」に向けて、、10代から70代の有志の実行委員が一緒に企画しており、これもみんなのアソビバのひとつの特徴です。
みんなのアソビバツアーをはじめます!
焼津の「みんなのアソビバ」の取り組みを見て、静岡県内・県外で「アソビバ」をつくっていこうとする動きが出ており、講演のご依頼をいただくことが多くなりました。
どうせなら現地を見て、生の空気に触れていただく場をつくるほうが、参考になることも多いのではないか?そして、全国各地でアソビバムーブメントをつくっていく仲間を増やしていきたい!
そんな思いから、次回の「みんなのアソビバ」からアソビバツアーをはじめることとなりました。
みんなのアソビバツアー概要
日時
2020年5月10日(日)10:00-15:30
①午前組 5名 10:30-12:00
②午後組 5名 13:30-15:00
場所
焼津駅前通り商店街(焼津駅から徒歩3分程度)
想定プログラム
- チェックイン(参加者同士で簡単な自己紹介)
- みんなのアソビバの概要説明 (土肥)
- 商店街全体の案内&みんなのアソビバの見学
- 若者ぷらっとホームやいぱる(ユースセンター)
- Homebase YAIZU(コワーキングスペース)
- みんなの図書館さんかく(私設図書館)
- Kurisanchi (雑貨屋)
- 三丁目ガーデン(商店主が自己出資し、立ち上げたカフェ)
- ターントクルこども館予定地
- 実行委員へのヒアリング & 質疑応答
- 栗下一紀(元自治会長)
- 焼津市役所職員(プライベートで関わる)
- チェックアウト・アンケート記入
参加費
ひとり3,000円
※このお金は運営費に充てさせていただきます
※小学生以下のお子さんをお連れの場合は、ひとりにカウントをいたしません。
申し込み
こちらのフォームから必要情報をご記入ください。
※事務局から1週間内にお返事をいたします。
※申込は先着順となりますので、ご了承ください。