コミュニティの実験室
プロフィール
お問い合わせ
講師/ファシリテーター料金表
コミュニティの実験
ドイツの子ども・若者政策
素人が中華料理人をやってみた
市民参加のまちづくり
ファシリテーション
主催講座のお知らせ
会議ファシリテーション
地方の楽しい!
― CATEGORY ―
若者の政治参加
土肥 潤也
2019年11月6日
まちづくりの実験
上野に象を連れてきた、戦後民主主義の「子ども議会」
2019年11月6日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
イベント告知
鹿嶋市議会議員選挙の公開討論会でコーディネーターを務めます
2019年3月28日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
イベント告知
ドイツの子どもの遊び「まちの遊びが文化をつくる」
2018年10月26日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
若者の政治参加
文科省の日独青少年指導者セミナーの派遣団になりました!
2018年7月24日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
まちづくりの実験
スウェーデンから学ぶ、生徒の権利の視点から部活動問題を考える。
2018年6月9日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
主権者教育
投票権がなくなっても、若者は困らない?焼津市明推協の研修会を担当
2018年6月5日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
主権者教育
主権者教育は、大人の真似事をすることではない。茨城県JCで研修を担当。
2018年3月21日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
ドイツの子ども・若者政策
ドイツにおける若者政策–政治教育・政治参画–
2017年12月9日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
ドイツの政治教育
ドイツの学校から学ぶ政治的中立性の実現〈ドイツレポ vol.2〉
2017年11月27日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
ドイツの政治教育
若者のボトムアップで始まったドイツの模擬選挙、学校外で投票シュミレーションU18 〈ドイツレポ vol.1〉
2017年11月20日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
「選挙」に若者参加をどのように組み込むことができるか
2017年10月12日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
若者の政治参加
子どもの権利条約ニュースレターに寄稿しました!
2017年9月25日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
まちづくりの実験
【全文】若者の社会参加を推進する自治体政策の評価に関する研究 -欧州の若者政策を参考に-
2017年7月5日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
若者の政治参加
若者の参加評価研究vol.2「参加をめぐる欧州の若者政策の流れ」
2017年7月5日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
若者の政治参加
若者の参加評価研究vol.1「18歳選挙権の実現と若者の政治離れの必然」
2017年7月5日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
若者は社会に関心がないのではなく、社会に対して意見を言う機会がないだけである。
2017年5月13日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
まちづくりの実験
若者が社会参加する上での課題とは?「新城市若者議会シンポジウム」
2017年2月12日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
まちづくりの実験
県知事も「おもしろい!」と言った若者の政治参加を進める3つの提案
2017年1月5日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
主権者教育
若者の投票率だけをあげれば良いの?
2016年6月2日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
主権者教育
神奈川では小学生から政治参加教育を。
2016年5月28日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
コミュニティファシリテーター
土肥潤也
「コミュニティファシリテーター」という肩書きで、すべての人が主役になれるコミュニティづくりに取り組んでいます。コミュニティラボCO-℃(コード)代表、NPO法人わかもののまち 代表理事、日本シティズンシップ教育フォーラム運営委員、内閣府「子供・若者育成支援のための有識者会議」構成員
\ Follow me /
人気記事
1
成果が出るオンライン会議のやり方とコツ、ベスト10
2
人が集まるイベントをつくる7つの原則
3
焼津駅前にカフェがオープン!EIGHT COFFEE(エイトコーヒー)
4
コミュニティデザインってなんだ?
5
ロジャー・ハートの参加のはしごから考える「中高生を使い物にするまちづくりが流行りなの?」
6
【受講生募集】第1期コミュニティファシリテーター養成講座
7
大学生に早朝バイトをすすめる5つの理由
8
オンライン会議に気持ちよく参加できるチェックインの方法
9
「政治」との関わりは選挙だけじゃない
10
日々の会議話し合いを変えるオリエンテーションのOARR(オール)とは?
タグ
18歳選挙権
YEC
まちづくり
みんなのアソビバ
らーめん
わかもののまち
アソビバ
イベント
シティズンシップ教育
スウェーデン
ドイツ
ファシリテーション
ファシリテーター
ボランティア
ラーメン
ワークショップ
両角達平
中学生
公開討論会
参加
参画
土肥
土肥潤也
地域
大学生
子ども
学生
投票
投票率
政治
政治参加
政治教育
本
楽しい
焼津
焼津市
社会
社会参加
若者
若者参加
若者政策
若者議会
選挙
静岡
高校生
HOME
若者の政治参加