コミュニティの実験室
プロフィール
お問い合わせ
講師/ファシリテーター料金表
コミュニティの実験
ドイツの子ども・若者政策
素人が中華料理人をやってみた
市民参加のまちづくり
ファシリテーション
主催講座のお知らせ
会議ファシリテーション
地方の楽しい!
「私」からはじまるまちづくり
イベント告知
【告知】2018.4.6.新城市長とスウェーデンとユースカウンシルと。
2018年3月25日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
主権者教育
主権者教育は、大人の真似事をすることではない。茨城県JCで研修を担当。
2018年3月21日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
イベント告知・報告
「システム思考」実践入門講座@金沢 で講師を担当。
2018年3月14日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
イベントのつくり方
成功するイベントをつくるたったひとつの鉄則。
2018年2月9日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
学生の労働力はタダではない。無償の労働力として使われるまちに学生は住みたくない。
2018年1月27日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
団体運営ノウハウ
学生団体こそ無料で簡単なホームページ作成ツールを使いこなせ!
2018年1月7日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
周りの評価を気にするな!やりたいから”やる”、それでいいじゃないか。
2018年1月6日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
人が集まるイベントをつくる7つの原則
2018年1月6日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
うん、色んなことがあったな〜の2017年
2017年12月31日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
ドイツの子ども・若者政策
ドイツにおける若者政策–政治教育・政治参画–
2017年12月9日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
ドイツの政治教育
ドイツの学校から学ぶ政治的中立性の実現〈ドイツレポ vol.2〉
2017年11月27日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
ドイツの政治教育
若者のボトムアップで始まったドイツの模擬選挙、学校外で投票シュミレーションU18 〈ドイツレポ vol.1〉
2017年11月20日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
まちづくりの実験
若者から学ぶ遊佐町少年議会の姿勢。子ども・若者参加の先進自治体が将来の発展可能性自治体?
2017年10月17日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
学生が早朝バイトを選ぶための3つの原則
2017年10月16日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
イベント告知
【ご案内】ファシリテーター養成講座+(プラス) さらにスキルアップしたいあなたに。
2017年10月15日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
「選挙」に若者参加をどのように組み込むことができるか
2017年10月12日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
【ご報告】若者による公開討論会及び若者マニフェストの発表がマニフェスト大賞を受賞
2017年10月12日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
つぶやき
環境の収支を合わせる"ミティゲーション"という考え方
2017年10月12日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
まちづくりの実験
どんな未来をつくりたいかを土台にアイデアを語ろう!
2017年10月10日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
若者の政治参加
子どもの権利条約ニュースレターに寄稿しました!
2017年9月25日
土肥 潤也
コミュニティの実験室
1
2
3
4
5
6
7
8
...
11
コミュニティファシリテーター
土肥潤也
「コミュニティファシリテーター」という肩書きで、すべての人が主役になれるコミュニティづくりに取り組んでいます。コミュニティラボCO-℃(コード)代表、NPO法人わかもののまち 代表理事、日本シティズンシップ教育フォーラム運営委員、内閣府「子供・若者育成支援のための有識者会議」構成員
\ Follow me /
人気記事
1
成果が出るオンライン会議のやり方とコツ、ベスト10
2
焼津駅前にカフェがオープン!EIGHT COFFEE(エイトコーヒー)
3
人が集まるイベントをつくる7つの原則
4
コミュニティデザインってなんだ?
5
ロジャー・ハートの参加のはしごから考える「中高生を使い物にするまちづくりが流行りなの?」
6
【受講生募集】第1期コミュニティファシリテーター養成講座
7
大学生に早朝バイトをすすめる5つの理由
8
「政治」との関わりは選挙だけじゃない
9
日々の会議話し合いを変えるオリエンテーションのOARR(オール)とは?
10
プロフィール 土肥潤也/Junya Dohi
タグ
18歳選挙権
YEC
まちづくり
みんなのアソビバ
らーめん
わかもののまち
アソビバ
イベント
シティズンシップ教育
スウェーデン
ドイツ
ファシリテーション
ファシリテーター
ボランティア
ラーメン
ワークショップ
両角達平
中学生
公開討論会
参加
参画
土肥
土肥潤也
地域
大学生
子ども
学生
投票
投票率
政治
政治参加
政治教育
本
楽しい
焼津
焼津市
社会
社会参加
若者
若者参加
若者政策
若者議会
選挙
静岡
高校生